menu

今後はどのような会社にしていきたいか?
鈴木副社長
取締役副社長 鈴木 雅貴 様
(新規出店について)
会社としてはいろんなチャレンジをしていますね。
地域にどれだけ密着して地域1番店を目指していくか、地域にない業態をというのとFC加盟店に向けたパッケージ商品の開発を同時にやっておりますので、様々な提案をするために年に1つや2つは新業態を立ち上げもします。オーナー様とはBtoBでのお付き合いですので、株式会社甲羅が出すブランドをやれば安心だなと思ってもらいたい、オーナー様はドミナント出店を考えられている方も多いため、色々なブランドを期待されているということもあるんですよ。
多業態を展開する目的としてはそういうこともあるんですよね。色々と認知度は上がってきましたが、その分社会的責任といいますか影響力が上がってきたのは確かですね

(中にいるスタッフのこと)
取り組んでいる事とこれから取り組みたい事を御社と勉強することで何か見出していきたいと思ってますし、新しい方の前に、今いる方の離職率を下げるということがまずベースとしてあるんですけど、それでないと甲羅の一番の宣伝マンうちのスタッフなんですよ、どれだけ自分の企業が魅力あるかと思ってもらうのは大切だと思いますし、そういった環境を作っていきたい、誇りを持って働ける会社にしたいと思っています。そのために会社がどういったことをしていかなくてはいけないかを洗い出しを行っており、山川と一緒になって体制だとか仕組みづくりに特に今力を入れているところです。

働いているスタッフの一人ひとりが誇りをもって働ける会社にしたいと思っていることが一番ですね。じゃあ、そのために今会社にとって何を準備しなくてはいけないのか、ということは洗い出しをしていますね、山川と一緒になって会社の体制とか仕組みだとか、そういったものベースにして組み立てているところです。
プロジェクトによっては、永遠のテーマだったりもしますけど、特に今はこういった仕組みづくりに力を入れていますね。

教育部次長 山川 義明 様
山川次長
私は入社して20年になるのですが、20年前と比べると先ほど鈴木が言いました社会的責任というのが3倍とか4倍とかになっているんじゃないかと思っているんです。
昔は店長という立場で1店舗を回していければいいというということで良かったんですが、組織が大きくなるにつれて、色々な事を勉強しなくてはいけないということが本当に感じますね。色々なことを教わって、それを伝えていくということが必要だと思いますので、そういった勉強をした方が現場でどう変わっていくかというのは楽しみです。
仕組みももちろん大事なのですが、仕組みを動かすのも人なので、基礎部分をしっかりやることは重要ですよね。その基礎部分がないと組織としても軟弱になってしまうんだろうなと最近強く感じてます。
会社の自慢(特に従業員さんはどんなことをいってらっしゃいますか?)
鈴木副社長
(すべての本音が自分のところに上がってくるわけではないけど)総じて耳にすることは、仕事が楽しいとか誰々に褒められたとかはよく聞きます。それは店長が従業員の方をよく見てあげていることが繋がっていると思います

山川次長
あともう一つは任されているという事なんでしょうかね。今までは上のいうことを聞いていれば業績も出ていましたが、今後はそれだけではなかなか結果が出てこないし、そのことで悩んでいる店長も一杯います。そこをどうやって会社としてサポートしてあげられるかということに取り組んでます。
今後入社を希望している方へのメッセージ
鈴木副社長
うちの会社はいろんな方がいらっしゃって、色々な経験をされた方や新卒もおりますが、自己成長につなげてほしいと思うんですよ。ここの会社にいてよかったなと。独立をされる方もいるのですが、その方々でも甲羅で学んだ事を次の環境で活かしてもらいたい。次は経営者になるので、その時振り返ったときに甲羅では本当に勉強になったな、と思えるような仕事の環境を会社としては提供してあげたい。これだけの規模になってもまだまだ成長途中ではありますので、できれば会社の幹部になってもらい、みんなで取り組んでいき、次の新しい甲羅グループという会社を作っていきたいんですよ。
そのためにこれから出会う新しい人たちともみんなで作っていきたいんですよ。こういう話をするとよく言うんですけど、創業者っていうのは自分の力で引っ張っていくじゃないですか。それが生業から企業になっていくときには社長だけの会社ではないですし、みんなで作り上げていく会社だと思うんですよ。

先ほどの話ではないですが、社会的責任というのは会社の規模が大きくなればなるほど大きくなりますしね、例えると今の会社は創業者が引っ張ってきた機関車のようなものです。その機関車が車両を全部引っ張ってきた、それが次の経営になってくると新幹線みたいに一つ一つがモーターエンジンを持って進んでいく、そうやって進めば速いじゃないですか。みんなでスピードを上げてもらい、ちゃんと適度にスピード緩めるブレーキのような幹部がきちんとジャッジをして、というような組織を作っていきたいんですよ。今いる社員とも一緒になってもっともっと環境をよくしたい、そこに次の甲羅があるんでしょうね。
今は海外の戦略もあるので、日本だけにとどまらず海外にも目を向けて進んでいくと、社員にもいるのですが、働く場所を海外に目を向けている方もおりますし、そういう時代だと思うんですよ。

甲羅というブランドを国内だけではなく海外に出て、その価値を確かめてみるというのも一つの方法ですし、活躍できる場が世界中に広がってもっともっと充実した人生が送れるわけじゃないですか。そうすれば、食材の貿易だってする事もできますし、デザインなどの建築という分野でのグループだって作ることができる。
「食」に関わる商社ということでより大きなグループ会社になっていくんじゃないかと思います。そういった事を目指してうちの会社に人生をかけてみたい、そのような方にうちの門を叩いてもらうと嬉しいです。