株式会社山口油屋福太郎
- 九州の「食」を支えて100有余年。当社の歴史は、食用油の製造、卸売業から始まりました。その後、総合食品卸売会社へと事業を拡大、自社で明太子を製造販売が始まり、近年はヒット商品「めんべい」を開発。
売上の65%以上は総合食品卸売、次に「めんべい」、明太子と続き、残りの5〜6%が直営の飲食や温浴施設での売上となっています。社員定着率が高く、お客様との信頼関係を大切に出来ているのも当社の誇りです。

企業の紹介
株式会社山口油屋福太郎
地元に愛される老舗の企業です。ブランドに驕らず常に成長意欲があり、今後は海外進出に向けた人材の育成にも取り組んでいかれます。
これからの会社を背負う若い人材を企業を上げて育てるという強い想いのある企業です。
人を大切にしているポイント
福岡で「食の幸」を求め続けて百有余年。総合食品流通企業から総合食品メーカーへ。
食を通じて、福岡を元気にさまざまな業態にて社会貢献をしていきます。
食を通じて社会に貢献したいという願いは、当社の創業来の思いです。
どれだけ経営資源が増えても、その全ての経営資源を動かすのは人です。
即ち会社で働くスタッフの成長なくして会社の発展はありません。
これからは、海外進出に向けた組織構築ができる人材や、新規事業開発におけるスタッフを充実して参りたいと思います。それには、常に主人公意識を持ち、物事に一人称で取り組むことができるスタッフを望んでいます。また、当社はメーカー部門としての機能を強化し、新商品開発のみならず新規販売チャネルを国内外へ展開して参ります。
そのため、スタッフの発想力や行動力を重視し、お客様の繁栄と社員の幸福と会社の発展が一致するように努めて参ります。
そして、スタッフ全員が楽しく笑顔で一生を通してお付き合いのできる会社になることを目標としています。

法人名 | 株式会社山口油屋福太郎 |
---|---|
設立年月日 | 1955年1月 |
代表者 | 山口 毅 |
ご住所(本社) | 〒8158550 福岡県福岡市南区五十川1-1-1 |
事業内容 | 明太子の製造・販売 業務用の食品・資材の販売 OEM開発業務 |
従業員数 | 社員→471名 |
待遇・福利厚生 |
|

店舗名 | (営業所) 営業本部、東京支店、北海道支店 (工場) 英彦山工場、添田町工場、北海道小清水北陽工場 (直営店) 本社売店、金の隈店、太宰府店、福間店、イオン上峰店、天神テルラ店、博多デイトス店、博多マイング店、東京店、添田町工場店、北海道北陽工場店 (販売店) 博多阪急店、伊勢丹新宿店、大丸福岡天神店、岩田屋本店、天拝の郷店、千石の郷店、キャナルシティ博多ザ・博多ギフトショップ |
---|---|
業種 | 小売・販売 |
店舗所在エリア | 北海道、福岡県 |
店舗数 | 12店舗 |